ソニー銀行住宅ローンレビュー。実際に利用した方の金利、審査、対応、借り換えの口コミ・メリットデメリット

ソニー銀行住宅ローンとは

ソニー銀行住宅ローンは、ソニーグループのネット銀行であるソニー銀行が提供している住宅ローンのことを言います。自社の住宅ローンを提供しています。

ソニー銀行住宅ローンの特徴には「変動金利が業界トップクラスの低金利」「毎月の金利変更が半月前に発表される」「がん団信50無料付帯」「固定・変動の金利タイプ変更が何度でも可能」「変動金利から固定金利の金利変更手数料」「優遇プログラムClub Sがランクアップ」「事務手数料が44,000円の一律プランあり」「電子契約で印紙代0円」などがあります。

ソニー銀行住宅ローンの最大のメリットは「変動金利や当初固定金利が業界トップクラスの低金利」である点と「固定・変動の金利タイプ変更が何度でも可能」という点です。金利動向を見ながら、変動金利タイプと固定金利タイプを切り替えられるため、状況に応じた借入プランの変更が可能になります。

また、金利は高くなりますが、事務手数料44,000円の一律プランがあるため、諸費用を抑えたい方にもメリットがあります。

一方、ソニー銀行住宅ローンのデメリットは、無料付帯される疾病保障ががん団信50だけですので、他のネット銀行と比較すると若干手薄になっています。また、事務手数料一律プランは金利が高くなり、固定金利から変動金利に変更するときは手数料が発生するなど、細かいところでコストが発生するので注意が必要です。

金利動向を見ながら金利タイプを変更したい方、諸費用を抑えたい方におすすめできる住宅ローンとなっています。

メリット
  • 変動金利が業界トップクラスの低金利
  • 毎月の金利変更が半月前に発表される
  • がん団信50無料付帯
  • 固定・変動の金利タイプ変更が何度でも可能
  • 変動金利から固定金利の金利変更手数料
  • 優遇プログラムClub Sがランクアップ
  • 事務手数料が44,000円の一律プランあり
  • 電子契約で印紙代0円

デメリット
  • 無料付帯される疾病保障が手薄
  • 事務手数料一律プランは金利が高くなる
  • 固定金利から変動金利に変更するときは手数料が発生する

住宅ローンレビュー評価
金利の低さ
(4.0)
事務手数料の安さ
(4.0)
店舗・相談サポート
(3.0)
保障
(3.5)
お得さ
(4.0)
総合評価
(3.5)

ソニー銀行住宅ローン金利/2025年5月最新

おすすめ金利タイプ

金利一覧

パワースマート住宅ローン変動金利(半年型)タイプ<自己資金優遇>(-)0.660%0.660%借入金額が物件購入価格および建築請負価格の合計額の90%以内のお客さまが対象2.20%無料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です